どうも、『コン』(@con6_con6_)です。
食事を変えれば一人暮らしでも簡単に夏バテ対策ができます!!
「最近、食欲がないよ〜」
「寝ても全然疲れが取れないよ〜」
「何するにも気力がないよ〜」
夏になってこんな症状が出ていたら『夏バテ』です。
せっかくの夏なら元気に海に行きたいですよね!
こんな人のために、一人暮らしでも夏バテに負けない食事を紹介します。
一人暮らしでも簡単な食事があるんだよ!
一人暮らしで夏バテになる原因
一人暮らしで夏バテになる主な原因はこれです。
- 水分不足
- 自律神経の乱れ
- 栄養不足
- 睡眠不足
水分不足
夏は体温調節をするために水分・ミネラルが自然となくなっていきます。
お金がもったいない、買いに行くのが面倒など思わずに水分はこまめに補給しましょう。
一人暮らしでお金がなくても水分・ミネラルは大事にね!
自律神経の乱れ
エアコンを効かせて外が暑い、室内が寒い状態にすると自律神経が乱れてしまいます。
温度差を少なくすることが大事です。
夜寝る時のエアコンも注意しよう!
栄養不足
一人暮らしで夏バテの1番の原因となるのが『栄養不足』です。
毎日コンビニ弁当や同じものばかり食べていると栄養が偏ってしまい夏バテしやすくなります。
一人暮らしでも栄養を考えて食事しよう!
睡眠不足
睡眠時間が少ないのも自律神経の乱れにつながり、夏バテしやすくなります。
睡眠時間が短くなる人は、質を高めよう!
【見逃せない!】日本人のための「フィリップスタイン」!浅い睡眠が快眠に変わる!一人暮らしの睡眠時間が短い社会人におすすめ!
少しでも睡眠の質を高めたい人は参考にしてね!
一人暮らしで夏バテ対策に必要な栄養
夏バテ対策には、とにかく栄養バランスをよくすることが大事です。
次の4つの栄養素を意識してみよう!
必要な栄養素
- タンパク質
- ビタミン
- ミネラル
- クエン酸
タンパク質
タンパク質は筋肉疲労を回復してくれて、体を作る栄養素なので夏バテに効果的です。
タンパク質が多い食材
- 魚
- 肉
- 大豆
普段の食事からしっかり取り入れよう!
タンパク質について詳しく知りたい人は、この記事もおすすめ!
【一人暮らしの食事】簡単で栄養がとれる!知っておくべき!筋トレしている人のための最強の食事!
ビタミン
ビタミンの中でも、B1・B2・Cが夏バテに効果的です。
ビタミンはエネルギー変換に大切な栄養素だよ!
ビタミン
- ビタミンB1
- ビタミンB2
- ビタミンC
ビタミンB1
疲労回復で有名な栄養素で、糖質をエネルギーに変換してくれます。
主な食品は『豚肉』『レバー』『うなぎ』『かつお節』です。
ビタミンB2
皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素で、脂質をエネルギーに変換してくれます。
主な食品は『レバー』『うなぎ』『卵』『納豆』『乳製品』『葉菜類』です。
ビタミンC
コラーゲンを作る栄養素で、ストレスへの対抗力を強める効果や抗酸化作用もあります。
主な食品は『アセロラ』『キウイ』『レモン』『赤ピーマン』『ブロッコリー』『キャベツ』『芋』です。
ミネラル
ミネラルは体の調整役として働き、水分だけ摂取してもミネラルが不足すると熱中症にもなってしまいます。
必須ミネラルは16種類ありますが、不足しがちなミネラルを意識して摂取しましょう。
不足しがちなミネラル
- カリウム
- カルシウム
- 鉄
- 亜鉛
カリウム
血圧を正常に保ってくれて脱水症状に効果的な働きがあるミネラルです。
主な食品は『昆布』『ドライフルーツ』です。
カルシウム
歯や骨を作る働きや、心臓の収縮作用を増やす効果もあるミネラルです。
主な食品は『煮干し』『乳製品』です。
鉄
赤血球の中で酸素を全身に運んでくれて、貧血予防になるミネラル。
主な食品は『レバー』『しじみ』『きなこ』です。
亜鉛
消化・代謝・生殖などの多くの酵素の材料となる必要なミネラルです。
主な食品は『牡蠣』『ナッツ』『煮干し』です。
クエン酸
クエン酸は疲労回復・筋肉痛・美肌効果・ミネラル吸収促進・食欲増進・ダイエット効果など健康維持には欠かせない栄養素です。
クエン酸を含む食品
- 梅
- オレンジ
- レモン
- グレープフルーツ
おにぎりを買う時は梅を選ぼう!
【食事】一人暮らしにおすすめの疲労回復夏バテ対策レシピ
一人暮らしでも簡単に作れる夏バテ対策の食事と、料理が苦手という人のために『宅配』もあわせて紹介していきます。
料理が苦手な人も参考にしてみてね!
一人暮らしでも簡単夏バテ料理レシピ
疲れてても、すぐ作れる夏バテ対策レシピです。
夏バテ対策レシピ
- 冷しゃぶ
- ネバネバ丼
- 味噌汁
冷しゃぶ
豚肉とサラダで簡単に作れる夏バテ対策レシピです。
さっぱりしてるから食欲がなくても食べられるよ!
ネバネバ丼
納豆・オクラ・マグロ・卵などを乗せて醤油をかけるだけの簡単でおいしいレシピです。
これなら時間がなくても、すぐ作れるね!
味噌汁
具にはワカメなどを入れるとミネラルも取れ、冷房で冷えた体も温めることもできるのでおすすめです。
【一人暮らしの味噌汁】誰でも簡単に作れる時短な味噌汁!インスタントでもコスパ最強!
宅配
忙しい人向け『nosh』
noshの特徴
- 糖質量30g以下、塩分量 2.5g以下で、健康的
- 42品以上のメニュー数で、飽きない
- 料理ジャンルごとに専属シェフがいるから、美味しい
\初回300円オフ!!/
夏バテ対策でクエン酸を多くしていきたいという人には、青切りシークヮーサー100プレミアムを試してみてください。
クエン酸
- クエン酸
- ビタミン
- ノビレチン
- カリウム
- ヘスペリジン
\30日間全額返金保証/
【まとめ】夏バテは食事をひと工夫して吹き飛ばそう!
夏バテの原因と対策を紹介しました。
夏バテになると毎日だるくなってしまって辛いですよね。
主な原因となる『食事』の対策をおさらいしていきましょう。
夏バテ対策に必要な栄養まとめ
- タンパク質
- 魚
- 肉
- 大豆
- ビタミン
- ビタミンB1(豚肉・レバーうなぎ等)
- ビタミンB2(レバー・うなぎ・卵・納豆・乳製品等)
- ビタミンC(アセロラ・キウイ・レモン・赤ピーマン等)
- ミネラル
- カリウム(昆布・ドライフルーツ)
- カルシウム(煮干し・乳製品)
- 鉄(レバー・しじみ・きなこ)
- 亜鉛(牡蠣・ナッツ・煮干し)
- クエン酸
- 梅
- オレンジ
- レモン
- グレープフルーツ
いろんな種類を少しずつ食べていこう!
夏バテ簡単レシピと宅配まとめ
暑い夏は食事を少し工夫して、夏バテ予防して楽しい夏を過ごしましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
少しでも参考になれば嬉しいです^^
『コン』(@con6_con6_)でした。